選ばれ続ける理由
①高性能の専用乾燥機で短納期が可能
自社内の専用乾燥機の性能が高く、とくに乾燥能力は業界トップクラスです。そのため工程全体の律速段階となりやすい、乾燥段階でのスピードが速く、全体の短納期化を実現しております。
特に旅館・リネン関係の取引先には、営業への影響を抑えることができるので、大変喜ばれております。
高い生産能力
- 羽毛布団であれば 460枚/日
- カーペットであれば 980枚/日
- 毛布であれば 1,600枚/日
ボイラーの蒸気で乾燥させる優れた制御盤乾燥処理能力
蒸気の温度は1℃単位で調整可能。
運転時間も30分単位で調整可能。
きめ細やかな乾燥環境への配慮
市場に流通しているふとんやジュータンなどの敷物は素材、製法は多種多様です。
併せて、お預かりさせて頂く商品にはご購入から間もないものから数十年経過したものまでさまざまあります。
当然、洗浄の手順、手法は勿論、使用できる洗剤も変える必要があります。
洗浄した品物を乾燥するのもしかり。
高温でしっかり乾燥できるものや、低温でじっくり時間をかけなければならないもの。
弊社では、洗浄、脱水した品物を乾燥室に入れて蒸気熱で乾燥させます。その乾燥室。3部屋設置しました。乾燥室ごとに温度は1℃単位で調整、時間も30分単位で調節できるように制御してお預かりした品物に最適な乾燥環境を整えております。
安定生産の裏側
クリーニング加工においては、お預かりから納品までにいくつかの工程があります。
その中でも日々の生産量に大きく影響してくる工程の一つが「乾燥」です。
その「乾燥」はボイラーの蒸気を利用するものが一般的ですが、もし、そのボイラーが故障もしくは何らかの理由で使用が出来なくなったら?
その日の生産は完全にストップしてしまいます。いくら洗濯処理が進み、いくら多くの人員を揃えていたとしても、「乾燥」が滞ってしまえば、クリーニング工場は機能しません。人件費のロスや納期の遅延につながります。
そのため、ボイラーのメンテナンスは項目ごとに毎日、毎週、毎月行います。
弊社はそれに加えて、ボイラーを1機増設。同一サイズのボイラーを2機体制にしました。
よって、仮に1機が故障したとしても、別の1機に切り替えることによって速や かに平常運転に戻すことが出来ます。
併せて、故障ボイラーに対してはその場しのぎの応急処置ではなく、ボイラーを完全な状態 に戻すために必要な時間を費やすことが可能となり、結果として乾燥工程における万全の生産体制を常に維持することが可能になりました。
これは不測のトラブル発生によるリスクを回避するだけでなく、常に安定した生産量を確保、継続していくこと。即ちお得意先様とお約束した納期を恒常的に守り続けることが「安心」と「安定」に繋がる。このボイラーの増設は、お得意先様との信頼関係を構築していくために必要な投資と考えております。
徹底した検品作業
ふとんは、洗浄に入る前にまず検品を行います。
検品とは、品物がどのような状態なのか、キズやほつれ等がないか、汚れやシミの有無をチェックすることです。
私たちは、お客様の大切な品物をお預かりしています。
この検品には少なくない時間を要しますが、後々のトラブルを防ぐだけでなく、クリーニング後も快適にお使い出来ることを目的にしています。
仕上がりのクオリティが高い
抜群の染み抜き技術
当社では、染み抜きにこだわりを持っており、クリーニング店様などのお取引先からも、抜群の染み抜き技術に高い信頼を置いていただいております。
検品で見つけたシミに対してシミ取り作業を行います。
一口にシミといってもさまざま。
寝具の汚れで多いのが人の汗、皮脂汚れ。
掛けふとんの首まわりが茶色くなっていませんか?
ふとんと人の身体が接する部分の汚れには皮脂が多く含まれています。その皮脂の中に含まれているのはタンパク質です。これを分解、洗浄します。
品物の素材や製法によって手法も変えていきます。もちろん付着してからの時間経過が短ければ短いほどよりきれいに、スッキリします。
汚れたら早めにクリーニングして頂くことがお客様の大切な品物をより良い状態で永くお使い頂けることにつながります。
社員はクリーニングのプロフェッショナル
クリーニング生産部の社員は、クリーニング師の国家資格所有者です。初心者の新人でも社内で育成・教育につとめ、試験合格までのサポートを行っています。
丁寧な丸洗い
布団をはじめとする丸洗いは、専用の設備、機械でやさしく行うことを心がけています。いつも自分の大切な家族が使う寝具のつもりで丁寧に扱っています。
環境への配慮
当社では周りが田んぼという事もあり、地域環境には特に配慮しています。そのため塩素系の洗剤は、一切使用しておりません。
生活様式の変化に伴う取り組み
室内で動物を飼うことによる、敷物の尿汚れや動物臭を解決するため、協力会社と提携し、動物臭に効果的な消臭剤の開発し、活用しています。
このように、時代と共に変化するお客様のニーズにお応えできるよう取り組んでおります。